仮入校
申込み
生協からの
申込み

在校生
専用ページ

在校生専用ページ

各種教習・講習について

高齢者講習

高齢者の運転免許証の
更新制度が変わりました

改正道路交通法が令和4年5月13日に施行され、
運転技能検査が義務化されるなど、高齢者講習制度が変わりました。
高齢者講習制度の変更以外にも「サポートカー」限定免許の制度が新設され
申請により条件を付与又は変更することができるようになります。

高齢者講習

高齢運転者の方は、運転技能検査や高齢者講習を通じて、加齢に伴う身体機能の低下による
ご自身の運転技能を自覚し、今後も安全運転に努めてください。
もし、運転に不安を感じられる方で、日常生活のための移動手段として運転が必要な方は、
この度新設された「サポートカー」限定免許の申請を検討していただければと思います。

高齢者講習受講内容・手順 高齢者講習受講内容・手順
運転技能検査の対象となる違反行為
信号無視、通行区分違反、車両通行帯違反等、速度超過、横断等禁止違反(法定横断等禁止違反、指定横断等禁止違反)、踏切不停止等・遮断踏切立入り、
交差点右左折方法違反等(交差点右左折方法違反、環状交差点左折等方法違反)、交差点安全進行義務違反等(交差点優先車妨害、優先道路通行車妨害等、
交差点安全進行義務違反、環状交差点通行車妨害等、環状交差点安全進行義務違反)、横断歩行者等妨害等、安全運転義務違反、携帯電話使用等
普通自動車対応免許以外の免許
原付、二輪、大特、小特

認知機能検査

検査内容
①絵を記憶し、後でその名称を回答、②検査を受ける日の日付・曜日・時間を回答
結果区分
「認知症のおそれなし」(36点以上)、「認知症のおそれあり」(36点未満)
検査手数料
1,050円

高齢者講習

【普通自動車対応免許を更新しようとする者(運転技能検査対象者を除く)】

講習内容
①講義、②運転適性検査器材による指導、③実車による指導
講習時間
2時間
講習手数料
6,450円

【上記以外の免許(原付、二輪、大特、小特)を更新しようとする者又は運転技能検査対象者】

講習内容
①講義、②運転適性検査器材による指導
講習時間
1時間
講習手数料
2,900円

運転技能検査

検査対象者
免許更新期間満了日に75歳以上の者で、普通自動車対応免許を更新しようとする者(免許更新期間満了日が施行日から起算して6月を経過した日(令和4年11月13日)以後となる免許証を更新しようとする者)が、過去3年間に普通自動車等の運転に関する一定の違反行為があった場合
「過去3年間」とは特定誕生日(免許証の有効期間満了日の直後の誕生日)の160日前の日の前の3年間
検査内容
一時停止等の課題を設定したコースを走行し、減点方式で採点
合格基準
第二種(大型・中型・普通)免許保有者80%以上、左記以外の者70%以上
検査手数料
3,550円

ペーパードライバー講習 

運転免許を取得してからほとんど運転していないので不安…
車線変更が苦手です。駐車場でのバックを練習したい!などの不安を抱えている方のサポートをいたします。
お気軽にお問い合わせください。
※混雑状況により行っていない時期もございます。

入校金
5,500円(税込)
講習料金
1時限(50分)につき5,500円(税込)
①入校金や講習料金は講習の前にお支払いいただきます。
②入校金の有効期限は、初回の講習日から1年以内とさせていただきます。
③1日の講習は2時限までとなります。
④混雑状況により、講習を中止させていただく場合があります。
⑤送迎を希望される方はお申し付けください。

企業安全運転講習

毎日のように発生している交通事故…近年は減少傾向にあるとはいえ、依然多くの事故が起きています。
企業活動に必要不可欠な自動車の事故も例外ではありません。
企業ドライバーの交通事故は社会的信用の失墜や企業のイメージダウンにつながりかねません。
当校では、「自分の運転を見直し、安全意識の向上」を目的とした安全運転講習プログラムを実施しております。
交通安全のこまやかなサポートをお手伝いいたします。 詳しくは、当校の企業講習担当係までお問い合わせください。

研修費用
人数・時間・内容によって異なります。お気軽にお問い合わせください。

運転再開支援講習

自動車運転再開支援講習とは

自動車運転再開支援講習は、運転再開を希望する高次脳機能障害(脳疾患)の方に対して実施する講習です。

講習の予約について

病院等を通じて講習の予約をしていただきます。
ハンドルノブや左足アクセル(左右アクセルはAT車のみ)を必要とする場合は、予約の際に必ず申し出てください。

講習の内容について

初回講習

視力検査
通常視力・夜間視力・動体視力・視野
適性検査
単純反応検査(基本的な反射的動作機能)、選択反応検査(状況の変化に対する反応の速さと制作さ)、ハンドル操作(注意力とその持続性、ハンドル操作の巧みさ)、注意配分複数作業検査(注意の集中分散機能)
運転技能
乗車・装置の操作(自動車の乗降、運転装置の操作)、場内実走(速度調節、ハンドル操作、安全確認、法令履行など)
運転アドバイス
講習の実施結果に基づき担当指導員がアドバイスいたします。

講習実施後の流れについて

講習を担当した指導員が作成した帳票、講習に立会いした病院関係者の報告を参考に、医師が診断書を作成して免許センターに提出します。
その診断書により、運転免許センターにおいて運転できるか否かの判定をいたします。したがって、
自動車運転再開支援講習は、受講者が運転できるか否かを判定する講習ではありません。

料金
2時間(120分)14,300円

仮入校申込み、資料請求、お問い合わせはお電話またはWEBからお問い合わせください。

このページのトップへ